崖っぷち日本のユートピア社会学by大山昇悟

崖っぷちに立っている日本をどうしたらユートピア(理想郷)にできるか日々考え答えを探していくブログです

外国人による土地売買は、合法的な日本侵略だ❗️〜北海道編①

テレビの中で男性が前方を指差す。 前方には日本の山だと思われる山脈が、遥か遠くまで連なっており、先の方は霞が掛かっている。 男性が遥か先の前方まで指差しながら、テレビカメラに向かって、 「これらの山、先の方まで全部中国人が買いました」 ………‼︎ ……

不思議な話し・なぜ国鉄列車事故を回避できたのか?

2005年4月25日JR福知山線、塚口駅〜尼崎駅間で発生した列車脱線により、乗客と運転士合わせて死者107名、負傷者562名を出す凄惨な大事故がありました。 その数日後、ある新聞に不思議な記事が掲載されたのです。 記事によると、若い女性が事故を起こす福知山…

イジメっ子達の罪はいつ消える?「サンジャポ」メンバーの発言について

少し古い話題だが3月7日に放送された『サンデー・ジャポン』(TBS系)での、番組メンバーの発言がネット上で批判を呼んだ。 自分は番組自体は観ていなかったが、「まいじつニュースサイト」で経緯を読んでみて、番組内メンバーの発言に対して思うところがあ…

天使の歌声・花澤香菜の20kHzボイス

「効果的な休養研究所」癒し編 今回は、私の大好きな声優兼歌手の花澤香菜さんを紹介、というか彼女の歌声をオススメします。 花澤香菜さんを知ったのが2014年頃、たまたまYouTubeのオススメに出てきたMVを観たのが最初でした。 本業は声優だと知ってアニメ…

アルバイト体験記〜ガードマン編

今回のアルバイト体験記は、高卒フリーター時代の3番目にやったガードマンです。 ガードマンというイメージは、どちらかというと、施設警備みたいなイメージもありますが、自分の場合は主に、道路工事の片側交互通行での誘導が半分くらい。あとの半分は、大…

映画「バジュランギおじさんと、小さな迷子」をお勧めします

「芸術の中に神の姿を見いだす〜映画編」 今回はインド映画「バジュランギおじさんと、小さな迷子」を紹介します。 以下、あらすじです。(一部Wikipediaから引用しました) 【パキスタンのスルターンプリ村に住む少女シャヒーダーは生まれつき言葉を発するこ…

社内で異動させられてしまう人の特徴とは

今回の記事は、私が勤める工場内での異動についての話しです。 工場では電気関係の部品を製造しており、景気の良し悪しで忙しくなったり、やや暇な状態が交互にやってきます。 そして同じ電気関係の部品でも、部署間で少しずつ違う部品を製造している為に、…

雪が降る日の露天風呂 ホテル華の湯

効果的な休養研究所〜癒し&充電編 昨年の12月中旬、3連休を取得し、福島県郡山市の「ホテル華の湯」に二泊三日してきました。 うちの会社は、1年に一回3連休を全社員に取らせるので、何月に取得するかは個人の自由ですが、私は10〜12月の間に取得するように…

映画「パラサイト 半地下の家族」をオススメします

あけましておめでとうございます㊗️ 2021年もよろしくお願いいたします 「効果的な休養研究所」気分転換編 今回は、2019年にアカデミー作品賞を受賞した「パラサイト 半地下の家族」を紹介します。 この映画は監督が韓国人のポン・ジョノで、「殺人の追憶」…

世界の民主主義を守るために戦うユーチャーバー達

今回の記事では、11月のアメリカ大統領選をきっかけにして、私が視聴するようになった政治系YouTubeチャンネルを紹介します。 私が思うに、アメリカ大統領選をきっかけに、大手テレビ、新聞メディアの今まで曖昧模糊としていた正体と立ち位置がはっきりと浮…

Googleに道徳心はあるのか?YouTube、米大統領選に関する誤情報を削除すると発表

12月9日、Google傘下のYouTubeが米大統領選の誤情報を削除すると発表しました。 11月の米大統領選挙以来、YouTube上では保守派の言論人達が、バイデン氏の投票に不正があったとして連日のように情報を発信しています。 その中には、監視カメラの映像にバイデ…

映画「僕のワンダフル・ライフ」ペットを飼ったことがある人は観るべし

「芸術の中に神の姿を見いだす〜映画編」 今回は「僕のワンダフル・ライフ」という映画をオススメしたいと思います。 ・ストーリー 『子供のころに飼っていたペットの犬が、10年おきくらいに転生を繰り返し、様々な飼い主の元で生きつつ、次第に一番可愛がっ…

アメリカ大統領選から見えてくるもの

アメリカ大統領選が始まって以降も、相変わらずテレビを見てないのですが、何人かに聞いた限りでは、日本のテレビメディアはバイデン推し、トランプ下げが凄いとのこと。 トランプを応援している人はかなり怒り心頭みたいです。なのでトランプが大統領に就任…

アルバイト体験記〜Mドーナツの厨房編

今回のアルバイト体験記は、高卒フリーター時代に働いた2番目のものです。 カップラーメンのカップを製造するバイトを辞めた後、高校時代の友人に誘われて、日本で一番有名なMドーナツでバイトを始めました。 友人と二人で、隣町の駅前にあるMドーナツに面接…

ヌルゲーマーでも熱くなるPS2「餓狼伝 Fist or Twist」

「効果的な休養研究所」ストレス解消編 今回オススメするゲームは、PS2の格闘ゲーム「餓狼伝 Fist or Twist」です。 PS5が発売するこのご時世に、今更PS2!4でも3でもなく、間違いなくPS2のゲームソフトをオススメします。 2007年に発売されたPS2ソフト「餓…

再チャレンジできる社会の実現を目指して〜棋士達の挑戦編①

昔から日本では「一度つまずくと社会的評価が下がり、二度と浮上できなくなる」と言われてきました。 例えば、サラリーマンを15年以上やってきて、その間仕事をしっかりやってきたとします。 そういう人が何かしらの理由により会社を辞め、転職活動をすると…

「七帝柔道記」実話の持つ迫力に絞め落とされる

「芸術の中に神の姿を見いだす〜文学編」 今回紹介したいのは、厳密には文学ではないですが、増田俊也氏の自伝小説「七帝柔道記」です。 著者の増田俊也氏は、格闘技好きなら一度は聞いたことがあると思われる「木村政彦はなぜ力道山を殺さなかったのか」を…

不思議な話し・存在しない赤ん坊の泣き声

この話しは私の親しくしている友人のT子さんから聞いたエピソードで、彼女が中学一年生の頃の出来事です。 T子さんは二人姉妹の次女で、実家は自営業を営んでいました。 ある日、T子さんが学校から帰り、自分の部屋のベッドで横になってくつろいでいると、ふ…

映画「フリーソロ」をオススメします

「効果的な休養研究所」ストレス解消編 今回はドキュメンタリー映画「フリーソロ」を紹介します。 フリーソロとは、命綱など安全確保道具を一切使わず、一人で岩壁を登るクライミングスタイルです。 『フリーソロ』予告編 映画はアレックス・オノルド(1985年…

妬み嫉みをなくす方法・後編

前編からの続きとなります。 前編の結論としては、「人間は永遠に転生輪廻している為に、努力が無駄にならず、全て魂に蓄積され、次に地上に生まれ変わった時には、蓄えた実力を発揮することができる。そしてそれこそが『持って生まれた才能の正体』である」…

妬み嫉みをなくす方法・前編(全2回)

今回はユートピア社会を作る前提条件であるところの、個人のユートピア、心のユートピアについて、妬み嫉みを題材にして語ってみたいと思います。 ちなみに「妬み」と「嫉み」は厳密には違う意味らしいのですが、ようは「羨ましくて、悔しい、憎らしい」とい…

アルバイト体験記〜カップラーメンのカップを作る工場編

スティーブ・ジョブズの伝記の中での話しです。ジョブズがある時、学生向け(だったような気がします)の講演を依頼されます。 忙しいジョブズは、ゴーストライターというんでしょうか、講演の代筆をしてくれるライターに自分の講演内容をまとめてくれるように…

カズオ・イシグロ「日の名残り」をお勧めします

「芸術の中に神の姿を見いだす〜文学編」 今回は、2017年にノーベル文学賞を受賞したカズオ・イシグロの「日の名残り」を紹介します。 カズオ・イシグロは、1954年長崎県長崎市の生まれ。小学生の時に父親の仕事の関係で、一家でイギリスに移住します。 大学…

草津温泉で友人とまったりする

「効果的な休養研究所」気分転換&癒し編 会社が昨年からの消費増税とコロナの影響により受注が減った為に、4日間の休業になってしまいました。 その休みを利用して、群馬県の草津温泉、「草津ナウリゾートホテル」に行ってきました。 なぜ群馬県の温泉かと…

漫画家残酷物語〜「100日後に打ち切られる漫画家」編

つい最近、「100日後に死ぬワニ」が話題になりました。あまり詳しい背景は知らないのですが、ステマだとか、最初から盛り上げる筋書きがあったとか、漫画の内容以上に色々言われてしまったようです。 今回の記事は、「100日後に死ぬワニ」の画期的なアイディ…

【悲報】値上げされた自動車税の通知が届く…

5月の中旬頃、自動車税の通知が届きました。 ここ1〜2年ほど、時折ネットニュースなどで、古くなったクルマの自動車税についての記事が散見されていたのですでにわかってはいましたが… 自分の乗っているクルマは今年から13年を超えてしまった為に、 値上げさ…

不思議な話し・虫の知らせ?坂道自転車事件

子供の頃の話しです。 小学1年生の7月まで、自分は東京の八王子市に住んでいました。 これから始める話しは、自分がおそらく5才くらいの頃のことです。自分には2歳上の兄がおり2人でそれぞれの自転車に乗ってあちこち遊びに行っていました。 ある日のこと、…

映画「天国は、ほんとうにある」をおすすめします

「芸術の中に神の姿を見出す〜映画編」 今回は、映画「天国は、ほんとうにある」を紹介したいと思います。 ストーリー 【実話を元にした映画です。 ネブラスカ州で牧師をしている、トッド・バーポは、妻と幼い娘、息子がいる4人暮らし。 トッドは、毎週のよ…

緊急事態宣言を解除し、通常生活に戻すべし!

4月から行われた、全国一律での緊急事態宣言が5月6日以降も延長される見通しとなっています。 この記事を書いている時点(5時3日)では、コロナウィルスの感染の収束の見通しが立たない為かと思われます。 すべての原因の大元は、 中国発、中国共産党コロナウ…

ヌルゲーマーがオススメする「アンチャーテッド」シリーズ

「効果的な休養研究所」気分転換&ストレス解消編 今回オススメするゲームは「アンチャーテッド」シリーズです。 以下Wikipediaより 【アンチャーテッドシリーズ(Uncharted Series)は、ソニー・インタラクティブエンタテインメント(SIE)から発売されてい…

カテゴリ