「効果的な休養研究所」気分転換&癒し編
夢の中でゾンビが出てきました。幸いに噛まれることなく逃げることができました。
ゾンビ映画ばかり観ているからではなく、自分の場合、夢の中でゾンビが出てくる時というのは、大抵日々の仕事と生活の中で、何かに追われているような忙しい状況にある時なのです。
なので、16日の休日は思い切って外出して、気分転換を図ることにしました。
普段の休みは、大体内容の濃い本を勉強することに費やしているのですが、どうも他人から見ると根を詰め過ぎているようなのです。
あと、ここ数日自分の心の中に何かモヤモヤ感があって、その正体と解決策も考えたかったので、ドライブがてら呑気に出かけてみることにしました。
まずは、あまり自宅から遠過ぎないことを条件に、新潟県阿賀野市の赤松山森林公園を目指しました。
ちにみにクルマの運転中は大抵ペットボトルのコーヒーを飲みます。
コンビニの本格的な100円コーヒーがメインになりつつありますが、自分の場合は泥くさいコーヒーが好みです。
ペットボトルは途中で持ち運びも出来るのがいいです。
道中、クルマの中で聴く音楽は、つい最近聴くようになった若い女性(イギリス人とのハーフ)
それいゆがボーカルのSOLEILです。
クルマで約一時間弱で、赤松山森林公園に到着しました。
途中、明らかにクルマが一台しか通れない道幅が200〜300メートルくらい続いたため、もし上の方からクルマが下りてきたら、バックで坂道のカーブを下がらなくてはならなかった為、かなり緊張しました。
駐車場から見える景色です。
森林公園とのことですが、山の中に駐車場とキャンプ場があるだけのように思いました。
あと、山の中はさぞかし涼しいだろうと期待していたのですが、かえって蒸し暑くてあまり爽やかな感じはありませんでした。
1組の家族がテントを張っていて、父親と子供たちが遊んでいました。
上記の画像は、アスレチック用の遊具みたいですが、おそらく誰も遊んでないようで、さびれていました。
赤松山森林公園の駐車場にて、クルマの中で横になりながら、1時間ほどウトウトしていました。
次には、西蒲区にあるラーメン屋を目指して、またクルマを走らせました。
音楽は中村由利子さんの「韓国ドラマ主題歌集」です。
約一時間ほどで、「麺工房 むげん」に着きました。
この店は、「新潟ラーメン.com」という個人が運営してるサイトを事前に調べて選びました。
「岩海苔味玉ラーメン」を選びました。
990円でなかなかの値段設定です。
味は魚介系スープで、背脂が表面に浮いてます。
結構美味しかったです。
そして、この後は日帰り温泉に向かいます。
「多宝温泉だいろの湯」に着きました。
祝日ということもあり、駐車場は満杯でした。
新潟に引っ越して以来、一度は来たような気もしますが、どんな温泉かは忘れてました。
画像はないのですが、内湯がひとつと、半露天風呂がひとつ、露天風呂がひとつありました。
平日は600円ですが、休日は800円です。
さっそく入ってまず洗い場に座ると、シャワーが、壊れていて出ませんでした。仕方なく他の場所に移動したのですが、シャワー自体からはお湯が出るものの、水量が少なくて洗うのに苦労しました。
祝日ということもあり、50代〜70代くらいの男性が多くて、また親子で来ている人もありで、あまりゆったりした気分は味わえませんでした。
風呂から上がり、座敷の休憩所に行くもやはりここも混雑していて、空いている席がないので仕方なく通路のベンチに座り、缶ジュースを飲みました。
マウンテンデューのグレープ味は初めて飲みますが、イマイチ…
1時間ほどウロウロしていましたが、人が多いこともあり、次の目的地に向かうことにしました。
ところが、道中お腹の具合が悪くなり、何回かコンビニやスーパーのトイレに寄ったりして、あまり気分も優れなかった為、予定を変更してレンタルビデオ屋でDVDを借りて観ることにしました。
借りたDVDは
クリント・イーストウッド監督、主演の
「運び屋」です。
今年観た映画の中では1番良かったです。
丸々一日をのんびりと好きなことをして過ごしましたが、温泉以外は良かったと思います。
実は自分は仕事の勤務がシフトの為、平日休みと土日休みが混ざっており、個人的には平日に休みたいのです。
なぜなら土日だと、どこに行っても混んでいる為に返ってストレスが溜まるからです。
そういう意味では、自分の休日と祝日が重なってしまったのは残念でしたが…
ただ、赤松山森林公園で、自分の心の中も整理できてスッキリしたのは良かったです。
そしてクルマの中で聴いたSOLEILの曲が良かったのと、「運び屋」が素晴らしかったので、
久々に気分転換ができた気がしました。
気分転換点90+癒し点50=140点
ではまた。